直線上に配置

スペインからのお便り

このページは、スペイン在住の
Michi.Yamamotoからの
情報をお届けします。
直線上に配置
Spain Valencia 

 こちらは朝夕涼しくなり、秋の気配です。
 なんか今年は世界中が異常気象なのか、この辺でも洪水まではいきませんが、急にスコールのような雨が降ったりと、地元の人も今年は変だといってます。

 さて、日本のTVでも放映されたと思いますが、8月28日(水)はトマト祭り(Tomatinaトマティーナ)がありました。毎年8月の最終週の水曜日にBunol (ブニョル)という村(バレンシアから車で30分)で行われます。せっかく近くにいるのだからとお友達と一緒に行ってみました。11時から始まるということで10時過ぎに街の中心の通りこの写真のところに到着しました。これでも結構人がいるように見えますが最終的には45000人が集まったそうです。

 しかし、11時になってトマトを待っていても全然見当たらず、屋上や至る所から水がまかれはじめ、それだけでみんな大喜びです。私たちもその辺の人に水をかけられ、ずぶぬれで、こんなはずではなかったのに・・・
 トマトはというと12時からトラックで運ばれてくるということで12時までは暖かい所で戦の前の腹ごしらえをしました。12時なると花火が1つ上がってこれが開始の合図となりトマトが大きなトラックに運ばれてメインの通りを横断していきました。ちょっと休んでいたので、もう真中の通りには戻れない状態でした。後でテレビを見たらこのトラックの通りはすごいトマトだらけなのですが
私たちがいるサイドはほとんどトマトは飛んでこず、1,2度トマトのかけらを投げたのみで、ちょっと期待はずれでした。
 しかし、帰ってからテレビを見て遠くで良かったと痛感しました。
13時前に花火の音で終了となりました。

 
トマティーナに関してはこのスペインリンク集のところの「ちびいろ」にも紹介されていますし、
http://www.lahoya.net/tomatina/menuing.html
 ここにも英語ですが、写真や歴史が出ているので興味があればご覧下さい。
 この左の写真は終了後に遭遇したトマトまみれの1人の人です。こんな人たちがいっぱいいました。真っ白なTシャツが綺麗に染まっていますね。一応このトマトのお陰で肌がすべすべになるとか?!

 下の写真は翌日の新聞からです。真っ赤になっているのは全てトマトです。あのメインの通りはこんな感じだったのです。一応ジップロックに入れてデジカメもっていっていたし、着替えも持っていっていましたが家が近くならまだしも、ここまでは勇気が要りますね。今回のトマトは120000kgと新聞に出ていました。まあお祭りとはいえちょっともったいないかなー。

 それでは今回はトマト祭りをお送りしました。日本は今年も台風で大変そうですね。松江はどうですか?季節の変わり目ですのでお気をつけ下さい。

 PS.一応ルールがあって、トマトは投げる前につぶしてから投げることになってます。たぶんイタリアントマトのように細長いタイプのトマトでよく熟している物が使われてました。なので、すごいトマト臭です。ちびいろの小山さんはこの真っ只中にいたそうで、最後はトマト臭と男性臭?(多分汗)ですごかったといってました。
             2002年9月2日