第四ステップ サーバ構築(Webサーバ)
雑誌の記事を見て自宅サーバーの構築を計画。
年末年始、細君の職場での研究発表のお手伝いで、連夜コンピュータとにらめっこ。
この一ヶ月間は発表の準備に終われて、毎晩寝不足でした.。仕事も忙しくて、夜十時に帰宅してから手伝わされ、殺されるかと思う日々。
2002年1月27日
前日は、細君の研究発表の日でした。これでやっと終わり、大変お疲れ様でした。(バンザイ!!)
急遽思い立った。研究発表のホームページ化。自宅サーバで公開。「http://katti.hn.org」でアクセス出来るようになる。
2002年1月31日
暇にまかせて久しぶりに、joker.comのホームページへアクセス、ServicezoneへLOGINが出来た。今までに何度も挑戦したのにダメだったが、今日はどうして、???(今年になってシステムが変わったのか? 今までの画面を忘れてしまった?)
この機会を逃さずさっそく、ネームサーバ情報を「hn.org」のDNSサーバに変更する。簡単に出来た。(11月からどうしても出来なかった事がどうしてこんなに簡単に ???)
次は、「
HammerNode」(hn.org)のホームページへアクセスして、「hirora.com」ドメインの登録とメールサーバのための「MXレコード」も登録をする。
2002年2月1日
joker.comよりドメインの変更の完了通知がメールで届いた。
「http://www.hirora.com」で自宅Webサーバのホームページにアクセス出来るようになる。ここまで出来るようになるのに、昨年の8月からちょうど半年がかりだた。(とうとう成功。万歳!!!)