直線上に配置
バナー
第三ステップ サーバ構築(MY ドメイン)

雑誌の記事を見て自宅サーバーの構築を計画。

 ダイナミックDNSの更新用ソフト「Dice for Window」(saradさん作)と、WEBサーバソフト「AN HTTPD」(中田昭雄さん作)で、ダイナミックDNSのホストネーム「http://katti.hn.org」でホームページの公開までこぎつけた.。(ホームページのコンテンツまで作る余裕がなく、三月に作ったものを仮公開。この時期週末は、キャンプが忙しくて、・・・言い訳)
 WEBサーバソフトに「Apache for Windows」もインストールしたが、画像の表示がうまく出来ないので断念、余裕が出来たらまたチャレンジ・・・(いつの事か???)
 本も買いました「自宅に置けるぞWebサーバ」2200円、フリーのソフト使ってもお金と時間が掛かります。

2001年11月3日
 独自ドメイン登録に再度挑戦。「joker.com」より、再度パスワード入手。ドメイン登録画面に入り、「hirora.com」を(今回は、ドメインの定番COM)、更新の手続きが煩わしいので2ヵ年申請する。(更新手続きが上手く出来ない場合は2年で使い捨ての覚悟)クレジットカードは、今回はJCBをやめてVISAで申請する。
 joker.comよりメールが来る。ドメイン申請を受け、クレジットカード会社へEUR24を請求します。

2001年11月6日
 joker.comのホームページ(SEARCH WHOIS)で「hirora.com」確認すると、確かに自分の所有情報が表示された。(二個目のドメインを取得! バンザイ! ついにドメインマニア仲間入り?)

2001年11月7日から19日
 「hirora.com」のDNSサーバを変更しようと試みるが、どうしてのダメ。パスワードが拒否される。
 何回やっても同じ、決死の覚悟で英文のメールで問い合わせ。メールが帰ってきたが、「FAQ」を見なさいとの返事。(2回目も同じでやはり言葉の壁があり、これ以上問い合わせが出来ない。)
.
  「hirora.com」ドメインを取得したが、DNSが変更できず、使いものにならない。(お手上げ・・・グリコマーク   このまま年を越しそう??)
Hirora.com
メール アイコン メール
サーバ構築 [HIRORA.COM]
直線上に配置