直線上に配置

スペインからのお便り

このページは、スペイン在住の
Michi.Yamamotoからの
情報をお届けします。
直線上に配置
Spain Valencia 

 こんにちは。
 トリノの続きを送ります。イタリア語はスペイン語に似ているので時々わかる単語があったりしますが、ちょっとしたガイドブックだけではよくわかりません。(英語も得意ではないし・・・)というわけで、ほんとに書いていることが合っているのかどうか?!
 トリノはイタリアの車FIATの生まれたところのようです。(博物館があるらしいですが私は興味が無いので行っていません。)世界で2番目に大きなエジプト博物館があります。これは見に行きましたがほんとにミイラからあの石で作られたファラオの像など沢山あって、見ごたえがありました。
 そして、高い搭(MOLE ANTONELLIANA)からは町が一望できるようになっていました。高さは167メートルで、天気がよければ北アルプスの山々が見えるそうです。
 全体を撮ることは周りに高い建物があって、無理でした。
遠めに見た搭がしたの写真です。一応天気が悪かったのですが、搭に登ってみたところの写真です。
 この搭の中は映画博物館になっていて映画の成り立ちや古い映写機から古いポスターや映写室など映画好きの人には1日十分楽しめる施設が備わっています。(もちろん解説はほとんどがイタリア語、でもわからなくてもそれなりに面白かったです。)
 トリノの街並みです。
 あとはここの大聖堂も何かで有名だったと思います。その他大きな川があるのですが、川向こうにはお城があって天気がよければそこも充分探索したり出来ると思います。
 イタリアだけあって、日本人観光客は駅の周辺で数人見かけましたが、一番驚いたのは、ホテルの人に教えてもらって行ったパスタのお店は、なぜかイタリア語のメニューの後に完全に日本語訳されたメニューがついていて、トリノって日本人が多いのだと感じました。名前は
PASTARITOというチェーン店のお店です。久々のパスタで美味しかったです。
 それでは、脈絡無くいろいろと書きましたが、これで、トリノ編は終了です。
              2002年4月15日