こんにちは。
あっという間に一週間が過ぎてしまいますね。お元気ですか?スキーの後、筋肉痛になったりしてませんか?松江はまだ寒いですか?こちらは昨日辺りから少し寒さが和らいできた感じです。このまま暖かくなってくれればいいのですが。
さて、今回はクリスマスシーズンに出回るお菓子の写真を送ります。ちょっと時期がずれましたが・・・11月中旬辺りからクリスマス用のお菓子コーナーがどこのスーパーでも設けられます。山積みになっています。年中でおいてある物もあるのですが、やはり、クリスマスにはMazapan(マサパン)、Turron(トュロン)などのアーモンドや、クルミを使ったお菓子が出回ります。
左の写真がTurronの代表的なものです。Yama tostadaは 卵の黄身とアーモンドを使ったもので、かなり甘いです。Turron de Jijonaはほとんどがアーモンドだけでできています。(きな粉に近い感じだと思います。)あと写真はないですが、Turron de Alicanteというもあってアーモンドがそのままぎっしり詰まった物です。この3つが昔からあるTurronだそうです。箱の写真にもあるように羊羹のように長方形に固めた形状のものをTurronというようです。街中にはTurronを主に扱った専門店もあります。なので、クリスマスシーズン以外でも買うことは出きいます。
年々色々な種類のTurronが出回るようで。はっきりいって、全種類を食べる事は不可能です。これはTurron de chocolateでほとんどアーモンドチョコレートと同じような感じです。この下はTurron Nata Nuez生クリームと胡桃が入ったものです。あとは アーモンドとキャラメルが一緒になったものやエアーチョコ見ないな感じの物などなど・・
下の写真の物も多分スペインのものだと思うのですが、パイのように何層にもなっているお菓子ですが、パイと違ってもっとやわらかい感じのお菓子でした。まだまだ種類はありますが、多すぎて全て食べる事はできないのが残念です。基本的には甘すぎるので、私は日本の和菓子や洋菓子の方が美味しいのではと思います。それでは、またスペイン的なお菓子などが入手できれば、報告します。
2003年1月20日
|