2001年2月12日 レジストラへ「TAKEDA.SH」ドメインを申請する。 2001年2月14日(Saint Valentine’s Day) NIC.SHより承認がおりて、「TAKEDA.SH」ドメインの正式取得完了のメールが到着。 2001年2月15日 KVEへレンタルサーバサービスの申し込みをする。 2001年2月17日 サーバのドメイン名設定完了のメールが到着。 @Takeda.Shドメインでのメールの送受信が出来るようになる。 メールボックスからのメール転送の設定方法がわからず、メールで問い合わせをする。 2001年2月18日 問い合わせの回答あり。 転送先メールアドレスをファイルにして、このファイルをFTPでサーバへ転送する必要あり。 FTPソフト「小次郎」ダウンロードする。 メールの転送ファイルのアップロード失敗。 設定ファイルの転送が3回目で、やっと成功。 メールボックスからの既得メールアドレスへの転送が出来るようになる。 そこで、ホームページの公開もしたくなる。 早速、ホームページ作成ソフトを購入し、ホームページの試作開始。 2001年2月19・20日 毎晩ホームページの制作のため寝不足。何となく形が出来る。 ホームページのアップロード開始。転送先のディレクトリがわからず、アップロード失敗。 2001年2月21日 アップロードに失敗と思っていたが、IEを起動しトップページのファイル名を指定すると、アップロードしたホームページの表示に成功。(トップページのファイル名の拡張子?) KVEへメールで問い合わせをする。 アクセスカウンタを追加し(拡張子 shtmlに変更)再度アップロード。 最初にアップロードしたトップページしか開かない。? 2001年2月22・23日 いくら待ってもメールで返事が来ない。 督促のメールを送る。(計5回) 2001年2月24日 やっとメールの回答あり、この機会を逃すといけないので、続けてメールを送る。(3回) トップページの拡張子.htmとshtmlが共存が原因で、希望のページが開かない事が分かる。 FTPソフト「FFFTP」ダウンロードする。 FFFTPで不要なファイルを削除する。 ホームページの公開もやっと成功。(2001/2/24 20:00) |